ドッグフードを購入する際、まとめ買いをする人も多いかもしれません。購入したドッグフードをどのように保管すると品質の劣化を防ぐことが出来るのか、また保存期間はどれくらいが最適なのでしょうか。ドッグフードの保管について悩む人のためのQ&Aです。
どこに保管すればいいの?
ドライフードも缶詰やパウチタイプのウェットフードも、どちらも開封前は冷蔵庫に保管する必要はありません。直射日光の当たらない、涼しく風通しの良い場所に保管してください。
ドライフードの場合は、開封後も冷蔵庫保管の必要はありませんが、封をしっかりとするか、密閉出来る容器に移し替え冷暗所に保管すると良いでしょう。
一度開けたものは取っておいて大丈夫?
ドライフードは密閉容器に移し替えるなどして、冷暗所に保管すると良いでしょう。缶やパウチタイプのウェットフードは、余ったら密閉容器に移すか、缶の上にしっかりとラップをして、忘れずに冷蔵庫で保管。
再び与える時はお腹を壊さないように常温に戻してから与えます。開封後24時間以内に食べきるようにすると安心です。
賞味期限ってどれくらいなの?
賞味期限は各ドッグフードによって違います。あまり賞味期限が長いドッグフードは、その分保存料などの添加物が多く含まれている可能性があります。避けたい添加物の一覧はこちらのページで解説しています。
無添加のドッグフードは、未開封で1ヶ月から1ヶ月半程度のものが多いようです。ドライフード以外のドッグフードは、開封後24時間以内に速やかに食べるようにした方が安全です。